2012年3月28日水曜日

共感とは何か: 考えること 生きること


 介護技術の修得課程において、「傾聴」、「共感」という言葉に何度も出合う。その「共感」について考える。

 自分と似たような考えに接したときに、共感を抱く。それは私に宿る意思の在りかをよりよく知るための出合いであると感じる。

 それはとてもよく似たものである。あるいはまったく同じものであったとしても、私から出たものではないから、私の意思とは異質な何かである。同じ考えでも、文脈が違う。語られている場所が違う。


"博士コッドは"誰であった

 だから傾聴に値する。できるかぎりそこにある何かに触れようとする。その何かは、よく見ると人間のかたちをしていない。さまざまなかたちの生命に宿る何かである。ひょっとするとそれは生命の枠を超えているかもしれない。だからこそ、それの何であるかを知ろうとする。

 一見自分の考えと相容れない考えに接した場合でも、「何か」の感触は、同じ考えのときとそう変わらないとも感じられる。


あなたのmyspaceの番号を増加させる方法

 その「何か」を知りたいからこそ、言葉を紡ぎ、あるいはなぞる(そのための介護ではある)。つまり、共感とは異質との出合いである。他者との出合いの場所、とも言える。

 「何か」と否応なく出合い続けることを、人生という。

 あるいは、自分の考えにすら、自分に理解しえない異質が潜んでいる。他者との出合いにより、その異質をふと感じる。

 「共感的関わり」とは、その「何か」を感じつづけることである。それが何かと突きとめたところで、さらに「何か」は生まれる。


ラテン名の文字の上の行は何ですか?

 手放すことなく、「いっしょに考える」。ただ寄り添うことによって、介助の動きを通して。

(いっしょに待つわん)

 

 

 



These are our most popular posts:

治療者における共感とは何か

私は、いろいろな心理学を学び始めた当初、何かにつけ、ロジャーズの理論に触れること になり、様々な分野の心理学において受け入れられているとは、何てすばらしい理論 なのだ、と非常に感心し、多きな影響を受けた。彼の「共感」への理解に関しては、いくつ か ... read more

共感とは何か: 考えること 生きること

2011年11月8日 ... 共感とは何か. 介護技術の修得課程において、「傾聴」、「共感」という言葉に何度も 出合う。その「共感」について考える。 自分と似たような考えに接したときに、共感を抱く。 それは私に宿る意思の在りかをよりよく知るための出合いであると感じる ... read more

「共感」とは何か – suVeneのアレ

2008年7月7日 ... suVeneのあれ: 「共感」とは何かを読んで。 「共感」を「相手への配慮」に摩り替える危険 性 このように、「共感」というのは、例え勘違い、又は想像上の産物であると知りつつも尚 、相手の状況を理解し、気持ちを想像し、その上で似たような感覚を ... read more

卒業論文

第1章 「共感」とは何か? ― 共感のイメージから ― ①相手と一緒になって同じように 感じることl ②相手に同情してしまうこと ③相手に感情移入すること ④相手の状態を そのまま感じること. 第2章 これまでの心理臨床における共感の処遇 1. 人間性心理学 の ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿